
木杓子(ぜんまい) 3600円+税
荒井智哉さんの木杓子と山桜フォークが再入荷しました。
webshopにアップしています。
木杓子は使い続けるうちに角がとれ、鍋あたりがとても優しくなります。
おたまほど深くなく、土鍋の雑炊などもさらりとすくって注げます。
山桜フォークは、傷のつきやすい大事なお皿には必需品。
パスタもひっかき音のキーキーがなくなると、
思いのほかあの音はストレスだったんだな、と思います。
⇒ 荒井智哉さんのページはコチラ

山桜フォーク 3000円+税
うつわと暮らしの道具 sizuku
http://sizuku.ocnk.net/web shop


離乳食が終わったら、ジャムスプーンとしても。
展覧会には、中川たまさんから季節のジャムも届きます。
それぞれ入荷数が少ないので、売り切れの際はご容赦ください。
巨峰とかぼす
イチジクとバルサミコ
洋梨とバニラ
画像は店主が作った桃ジャム。
「いつもの朝 しあわせな食卓」
10/16(水)から10/27(日) ※ 21日は店休
荒井智哉、池田優子、清水なお子、
土井善男、中矢嘉貴、松下小百合
木のボウル、パン皿、バターケース。
おたま、木じゃくし、カトラリー。
コンポート、プレート、サラダボウル、スープマグ。
マグカップ、取り皿、小鉢、飯碗。
フェルトのランチョンマット、コースター。
展覧会に合わせて料理家の「中川たまさんからのおすそわけ」として、
パンケーキミックスと季節のジャムを販売します。

荒井智哉 山桜フォーク 3150円
http://sizuku.ocnk.net/product/835
高知県の山あいで制作しておられる荒井智哉さんの木工作品です。
子ども用のカトラリーや木工作品を目にすることが多いようですが、
大人向けのカトラリーもとっても気持ちよい使い心地です。
サラダやフルーツ、パスタにも。
気づけば毎日のように手にとっています。
柔らかい優しい口当たりに、慌ただしい日々の中で
ふと癒されている自分に気がつきます。
今ではなくてはならない1本に。
おすすめです。
⇒山桜の匙のページはコチラ
うつわと暮らしの道具 sizuku
http://sizuku.ocnk.net/web shop
