パリパリ皮のチキンソテー、シメジとヒジキのアンチョビクリーム

林拓児さんの白釉楕円平皿をメインディッシュプレートに。
パリパリに焼き目を付けた鶏のもも肉に、シメジとヒジキのアンチョビクリームソースをかけて。
ソースは軽く。もも肉皮目にはしっかり目に塩胡椒するのがポイントです。
シメジとヒジキのアンチョビクリームは、磯の香りが爽やかで意外とあっさり軽いソースです。
ヒジキのシャキシャキ感を残したかったので、素早く火を通しました。
つぶしたニンニクとオリーブオイルを鍋で温め、シメジと玉ねぎ薄切り、アンチョビを炒めます。
アンチョビは一人分一切れ。
シメジと玉ねぎに火が通ってアンチョビが溶けたら、ヒジキを入れてさっと混ぜ合わせます。
生クリームと牛乳を入れて軽く煮詰め、塩こしょうで味を整えます。
ちょっと和風にしたいときは、醤油を隠し味にしてもいいかもしれません。
残ったソースは、マヨネーズで和えてバゲットに乗せ、
チーズを散らしてトーストするのも美味しそうです。

Hayashi Takuji Exhibition
林拓児陶展 2014年11月19日(水)〜 11月29日(土)
※26日(水)は休み
※作家在店日 22日(土)
愛知県瀬戸市で作陶しておられる林拓児さんの個展です。
貫入や黒釉、化粧そして白釉の器が並びます。
DM写真の白釉のお皿は、新作のフラットな楕円皿です。より、お料理の盛りつけの幅が広がります。ぜひ、お手にとってご覧ください。
期間中、京都「日曜日のごちそう」の美味しいジャムやお菓子、中川たまさんの瓶詰め保存食も販売します。
【カウンセリング漢方茶のご相談会】
11月23日(日)12:00〜16:00の受付時間内で約30分(ご予約優先)
漢方茶10ポット分(専用缶入り約70g 2,700円(税込))を、お体の調子やお好みをお伺いして
花凛堂漢方茶ブレンダーがその場でブレンドします。