清岡幸道 さんの器

DMのポットのご紹介。
清岡幸道さんの作品は、土と釉薬のバランスが実に絶妙で
端正なフォルムをより引き立てています。
磁器やガラスの器と相性が良いのも、人気の秘密かもしれません。
今回の展覧会では、鳥山さんの美しいガラスとのコーディネートということで
さらにその土の表情が際立つのでは、とワクワクしています。
来週水曜日からの「清岡幸道 鳥山高史 展」を、
どうぞお見逃しなく。

こちらは、義母から借りているオリーブ掛け分け小鉢。
返したくないなぁ(笑)

<豆苗お浸しのおろしポン酢>
沸騰したお湯に豆苗を束にして表裏10秒ずつ。
すぐに引き上げて冷水にとり、軽く絞って3、4cmに。
大根おろしを乗せて食べる前に柚子ポン酢をかけて。
「清岡幸道 鳥山高史 展」2014.6.18 wed. >>> 6.25 wed.
清岡さんの陶器は天地創造により造られた大地。
鳥山さんのガラスは生命の源の水。
水と大地を連想させるお二人の作品をどうぞご覧ください。
6/18(水)〜 6/25(水)期間中無休
営業時間 11:00 〜 17:00
初日18日は清岡幸道さんが在店くださいます。
鳥山高史さんの在店日は、決まり次第ブログとFacebookでお知らせします。
※Dill & Aniseさんの手づくりピクルスを販売します。
材料にこだわった体に優しいピクルスが、新作を含め数種類登場します。