名古路英介さんの注ぐもの注がれるの

名古路英介 彫金彩片口鉢 ミズメ 赤×金16,800円
名古路英介 彫錫彩片口 ミズメ 黒×錫22,050 円 完売
名古路さんの注ぐものは、なんと雅で豪華。
「 URUSHI、JAPAN、粋」
といった海外展覧会で紹介されるようなきらびやかな注器です。
しかし、どうやったらこんな片口が作れるのでしょう。
これはご本人に聞くしかないですね。
どちらかというと派手な器とは対照的な名古路さん。
あ、決して地味というワケじゃありませんが(汗)、
彼ならきっと実直に丁寧に教えてくれるはずです。
明日、在店してくださいますので、いろんな質問をぶつけちゃってください。

彫錫彩フリーカップ ミズメ 黒×錫8,925 円
彫金彩フリーカップ ミズメ 赤×金8,925 円
蕎麦猪口やぐい呑みも。

酒盃 拭漆平盃 ミズメ 黒茶4,200 円 完売
酒盃 石目錫彩 ミズメ 黒×錫4,725 円
酒盃 彫錫彩 ケヤキ 黒×錫5,250 円 完売
酒盃 彫金彩 ミズメ 赤×金5,250

ボウル(大) 黒 ミズメ6,300 円
ボウル(大) 赤 ミズメ6,300 円
ボウル(大)線刻 飴 ミズメ8,400 円 完売
ボウル(大)線刻 灰 ミズメ8,400 円
今展ではボウル大もご覧いただけます。
豚汁や粕汁、小丼に。
いつも年を越すギリギリになってしまう蕎麦は、
一人前の麺はキツいなーと思っていましたが、
半麺でこのボウルにすればいいのですね。
大晦日が楽しみです。

ボウル(小)黒 ミズメ4,725 円
ボウル(小)赤 ミズメ4,725 円
ボウル(小)線刻 飴 ミズメ6,825 円
ボウル(小)線刻 灰 ミズメ6,825 円
こちらは、常設でも取り扱っているボウル小。
先日の味噌鮭の豆乳糀汁はこの器です。
汁物以外にも、安倍川持ちやみつ豆、お汁粉などの和のデザート、
サラダやヨーグルト、コーンスープまで、
どどんと懐の深い器です。
「注ぐもの 注がれるもの」
川口武亮、黒木泰等、名古路英介、山田隆太郎
11月20日(水)~ 12月1日(日)
※11月25日は店休
■期間中の営業 11時~18時
■作家在店日 11/23(土) 名古路英介さん、山田隆太郎さん
11/30(土) 黒木泰等さん
■[中川たまさんからのおすそわけ]雑誌等で活躍中の料理家の中川たまさんの
保存食を販売します。お茶漬けやごはんのお供にピッタリの瓶詰めです。
■大阪北堀江「花凛堂」さんの漢方茶お試しサイズも揃えて販売します。
中国医学を現地で学ばれた崎山さんのオリジナルブレンドです。