明日はネテ製穀さんの天然酵母パン販売日です

明日(12/12)午後より、石川県能登半島の七尾から、ネテ製穀さんのパンが届きます!
ご実家の農業を継ぎ、食材に対して真摯に向き合い、自分自身が「食べたい!」と思うパンを研究されたてネテ製穀さんのパンはできあがりました。
安心して使える国産原料や地元の能登塩を使うなど、若き情熱あふれるパン職人さんです。
田舎パンは、穏やかな酸味とライ麦の力強さがダイレクトに伝わってきます。
マフィンは、しっとりとした生地にガツンと素材の味がマッチする食べごたえのあるマフィンです。
(使用材料については、ネテ製穀さんのHPの「おしながき」をご参照ください ↓)
http://www.shoku-no-nekko.com/
「国産小麦と自家製酵母の素朴な素材をつかい、一つ一つ手ごねして焼いています。
どっしりしたハードパンや、植物性食材・自然糖でつくる酵母焼菓子
カラダにココロにやさしい穀食をお届けしています。」(ネテ製穀HPより)
穀物酵母と鬼クルミの田舎パン
国産鬼クルミの豊かなコクともっちりどっしり生地との相性抜群!
日が経つとともに生地のおいしさが 増していきます。
穀物酵母とイチヂクの田舎パン
イチヂクのプチプチとした食感と甘味。 ライ麦の酸味とのバランスが美味しい。
どっしりした果実を味わうハードパンです。
玄米酵母マフィン(木ノ実 チャイ 栗バニラ カボチャマサラ)
植物性食材や自然糖をつかい、自家産玄米酵母で焼くカラダにココロにやさしいマフィン。
1ー2日置くと酵母がなじみ、より美味しくなります。
「冬のオクリモノ市 foryou ,forme」12/5(水)〜24(月)
誰かのために、そして自分へのご褒美に。胸がワクワクするような贈り物をしませんか?心躍るとっておきの品々がsizukuに集まりました。
出展者 : 池田優子,沖澤康平,小澤基晴,ふるいともかず,松下小百合,silkroad voyage(ギャッベ)
8、15、19日はkevin Lucasさんが午後より在店します。ギャッベについてぜひ、ご質問、ご相談ください。
出品内容 : 陶器のピッチャー、お皿、スープカップ、マグカップ、ボウル、ブローチ。ロックグラス、ワイングラス、蓋物。木のトレー、カトラリー、カレンダー。フェルトのポーチ、バッグ、コースター、オーナメント。ギャッベ、キリム、バッグ。
nakayamacoffeeさんのクリスマス限定ブレンドを販売します。
また、もりのにわさんのシュトーレンと焼き菓子、カヌレ堂さんのカヌレ(終了しました)、ネテ製穀さんの天然酵母パン、焼き菓子(12/12より)などを販売します。