人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リトルアイランドさんのコーヒーについて

リトルアイランドさんのコーヒーについて_e0205196_2050876.jpg

今回の企画展では、ガラスドームと木のお皿が引き立つお菓子を、、、
と、リトルカフェさんで提供されている焼き菓子を
販売させていただけることになりました。
(カップケーキは完売しましたが、フィナンシェとガレットは少しですがございます)
と、同時にこのカフェのコーヒーが抜群に美味しいので、
コーヒー豆も販売させていただけることに!

sizuku では、粉に挽いたものは100g、焙煎豆は200gで提供させていただいてます。
そして、たくさんあるコーヒー豆の中から、
有機生豆100%のスペシャリティコーヒーの3種を厳選しました。
どの豆も、それぞれ特徴が際立って美味しいです。

ゴッドマウンテン(バリ島) 中深煎り 100g 520円 200g 1040円
 深い甘さが豊かに感じられ、ダークチョコレートのような重厚な質感。
 スマトラ式精製。

モカ•イルガチョフG2(エチオピア) 煎り 100g 540円 200g 1060円
 フルーティーな酸味と良質なモカフレーバーが特徴。
 有機栽培されたうえにフェアトレード珈琲です。
 
スマトラ•マンデリンG1(インドネシア) 煎り 100g 540円 200g 1060円
 焼きたてのパンの香りをイメージ。
 パンチの効いた苦みとコクの豊かさを感じる。

ご購入いただいた方で希望者には、コーヒー教室で使用されている
ペーパードリップの淹れ方〜littleisland流」も進呈します。
おうちカフェの日は、お友達においしいコーヒーをふるまってあげてください。

ちなみに有機珈琲と名づけることができるのは、
なんでもJASに認定された焙煎機を使わないといけないそう。
有機認定(JAS企画)については、
リトルアイランドさんのブログより引用させていただきました。


☆目 的☆
有機農産物は農業の自然循環機能の維持増進を図る事と、採取場の生態系の維持に支障を生じないことを目的としています。

☆特 徴☆
・日本市場への販売は、日本農林規格の規定に準ずる。
・日本農林規格による有機農産物は次のいずれかにより生産されたものです
  ①農業の自然循環機能の維持増進を図る為、化学的に合成された肥料及び農薬の使用を避ける事を基本として、土壌の性質に由来する農地の生産力を発揮させるとともに、農業生産に由来する負担をできる限り低減した栽培管理方法を採用した圃場(ほじょう)において生産されたもの。
  ②採取場において、採取場の生態系の維持に支障を生じない方法により採取された物。
・有機食品のJAS企画に適合した生産が行われていることを登録認定機関が検査し、その結果、認定された事業者のみが有機JASマークを張ることができます。


リトルアイランドさんのコーヒーについて_e0205196_1555820.jpg『木と硝子 ~ふるいともかず・天霧ガラス工房~ 』
2012. 4. 21 〜 4.28 (期間中無休)11:00〜18:00
作家在店日 ふるいともかず:4/21 4/22 天霧ガラス工房:4/21

シンプルに木とガラスの声に耳を傾け、そして向き合う二組が
sizukuで出逢います。

野生動植物の調査員を経て家具職人の経験を積んだ、
京丹波で制作されている「ふるいともかず」さんと、
香川県天霧山の麓でガラスの器をご夫婦で制作されている「天霧ガラス工房」さんの企画展です。今回のためにガラスドームと、セットで使いたい木のケーキトレイを作っていただきました。
※ 企画展に合わせて、大阪狭山市「自家焙煎工房カフェlittleisland」のコーヒー豆と大人気のカップケーキや焼き菓子を販売します。

by sizuku-shop | 2012-04-25 18:21 | 食品